
◇概要
吹田市は日本の近畿地方中央部、大阪府三島地域に位置する市。
隣接する自治体は茨木市、箕面市、豊中市、大阪市、摂津市です。
なだらかな千里丘陵に千里ニュータウンが建設されて巨大なベッドタウンです。
気候は典型的な瀬戸内海式気候区の気候で、温暖ではあるが、雨が少ない。「吹田」の地名は「水田」から来ていると考えるられるほど、かつての稲作地帯ではあるが、昔から雨が少ないことは多数のため池が象徴的に表している。2004年度の統計としては、晴天日数が223日もあり、わずか0.1ミリ以上の降水日でも87日と過ごしやすい気候となっていおります。
◇市について
面積36.11k㎡(境界未定部分あり) 人口密度10.150人/k㎡ 市の木 クスノキ 市の花 サツキ
姉妹都市・友好都市 新潟県妙高市、福井県若狭町、大阪府能勢町、滋賀県高島市、高知県土佐町、兵庫県香美町とフレンドシップ協定を結び、さまざまな住民同士の交流を支援しています。
友好交流都市 スリランカモラトワ市、オーストラリアバンクスタウン市 人口 平成26年12月1日現在 人口総数 366.690人
◇交通
関西圏の高速道路の要衝である吹田ジャンクションを擁し、名神高速道路、中国自動車道、および近畿自動車道が接続している。JR吹田駅は市の主要駅であるが、JR京都線(東海道本線)の新快速・快速とも停車しない。吹田市内にはJR、阪急などを含め13の駅があるが、すべて各駅停車しか停車しない。
鉄道
・JR西日本 JR京都線(東海道本線):吹田駅、岸辺駅
・阪急電鉄 千里線:吹田駅、豊津駅、関大前駅、千里山駅、南千里駅、山田駅、北千里駅
・大阪市営地下鉄 御堂筋線:江坂駅
・北大阪急行電鉄 南北線:江坂駅(大阪市営地下鉄御堂筋線と共用)、桃山台駅
・大阪高速鉄道 大阪モノレール線:万博記念公園駅、山田駅
・大阪高速鉄道 国際文化公園都市線(彩都線):公園東口駅
路線バス
・阪急バス:市内全域に路線網がある。穂波町に吹田営業所、津雲台に千里営業所を設置。
・京阪バス:守口市から大阪市内経由でJR吹田までの路線がある。
・近鉄バス:万博公園・大阪大学本部方面へ茨木市内からの路線がある。
◇吹田市 市役所所在地
◇吹田市役所
所在地 〒564-8550大阪府吹田市泉町1丁目3-40
電話番号 06-6384-1231 (代表) 公式ホームページhttp://www.city.suita.osaka.jp/home.html